「アジャストメント」
- 2011/05/31
- 00:57

本当は『アジャストメント』という作品、公開初日の金曜日に観る予定でした。しかし金曜日の夕方に大雨が降りましてね。結局、雨のあがった月曜日の仕事帰りに鑑賞してきました。映画鑑賞も、梅雨の合間を見ての行動になりますので、予定を立てるのが大変です。 ↑『アジャストメント』のB5チラシです。 ↑横型パンフ、定価600円です。チラシとパンフで、随分とデザインから受ける印象が違うと思うんですよ・・・。本...
MOVIXココエあまがさき・シアター⑦
- 2011/05/30
- 21:22

本日は仕事帰りに尼崎まで映画鑑賞に行ってました。MOVIXココエあまがさきの7番シアターを紹介します。 ↑仕事を終え、JRに乗って約10分、17時20分にはココエあまがさきに着いてました。17時40分からの『アジャストメント』の席を確保。チケットカウンターのお姉ちゃんいわく、「ど真ん中がひとつ埋まっておりまして、後はどこでも」って(爆)私が二人目らしい(爆)上映20分前ですよ(笑)・・・いつ来てもこ...
「プリンセス・トヨトミ」
- 2011/05/29
- 16:25

今朝の大阪は雨が土砂降りで、映画を観に駅まで行く間にびしょ濡れになりました。本日は大阪を描いた作品を鑑賞したんですが。雨で映画館は空いていると思った。ところが、大阪を描いた作品への大阪人の関心は高く、朝から映画館は混雑してました。 ↑『プリンセス・トヨトミ』のB5チラシです。 ↑大判横型パンフ、定価700円です。 ↑今朝のTOHOシネマズ梅田・シアター1の様子です。朝の初回...
道頓堀ピカデリー~浪花座。
- 2011/05/29
- 01:52

懐かしい昭和から平成にかけて活躍していた映画館を紹介します。 「浪花座2」という劇場はかつて道頓堀にあり、私が映画館に通い出した頃は、「道頓堀ピカデリー」の名称でした。その当事は「梅田東映ホール」と同じプログラムを組んでおり、数々の名作を上映してきた劇場です。私の記憶している70年代での大ヒットは、何と言っても『燃えよドラゴン』でしょう。1973年の12月22日から翌年6月21日までのロ...
「スター・ウォーズ・特別編」
- 2011/05/28
- 17:31

本日は、息子の部活の試合を久しぶりに観ようと、夫婦で休みを合わせていたんですよ。ところが大阪は1日雨でして、結局息子の部活の試合は中止になりました。おかげで今日は久しぶりにのんびりと家で過ごしていました。本日の記事はそんなのんびりムードで書いたので、本編の内容案内にはなっておりません。「スター・ウォーズ」を熱く語った記事ではありませんので、観覧に注意してください。 ↑『スター・ウォーズ・特別編...
も~やんの一日。
- 2011/05/28
- 03:25

久々に我が家のアイドル、モルモットのも~やんの1日を記事にします。 ↑私、今少し事情があって睡眠障害で何度も目が覚める。朝方私が起きると、も~やんも涙目で起床。 ↑高速掻き掻きで洗顔と毛づくろい。 ↑洗顔が終わると、も~やんは前日の残りえさで朝食。「今日もゾンビマンのせいで早起きや・・・かなわんで」ってブツブツ(笑) ↑みんなが出掛ける日中はも~やんはお留守番。嫁さんがケージに手をかけ...
「アザーズ」
- 2011/05/27
- 23:35

いよいよ大阪も梅雨入りしました。本日、仕事の帰りに映画鑑賞の予定でしたが、夕方に強い雨が降ったので断念しました。明日も雨みたいですね・・・。日中でも雨が降れば部屋は薄暗くなり、ジメジメとしてきます。そんな状態で暮らすことを余儀なくされた親子の映画を本日は紹介しましょうね・・・。ヒッヒッヒ(汗) ↑微妙にデザインが違う『アザーズ』のチラシ2種です。 ↑関西版新聞広告。 ↑小型パンフで...
「ブラッド・ダイヤモンド」
- 2011/05/26
- 19:58

私、昨日家族と甲子園球場へ行って、タイガースの負け試合を観たんですよ(汗)今日は雨の中、私の会社の同僚が甲子園球場へ応援に行ってるんですが、今のところ0対3で負けてます。天気が悪い中、同僚が4人も甲子園に行ってるんで、タイガースよ燃えろよ!! ↑『ブラッド・ダイヤモンド』のB5チラシです。 ↑関西版新聞広告。 ↑A4横型パンフです。 『ブラッド・ダイヤモンド』解説:1990年代後半のアフリ...
阪神2X5ロッテ 2011年5月25日。
- 2011/05/25
- 22:33

負けた~!!負けた日はコメントがショックで書けん(汗)せっかく家族みんなで行ったのに。 今日はいろいろあって負ける予感がしてました。しかし昨年から交流戦を観戦して1勝もしていない。なんてこったい!!次は勝ちます。...
「どですかでん」
- 2011/05/25
- 02:14

映画ブロガーとして、この作品を紹介できるのは凄く嬉しいです。 ↑『どですかでん』のポスターで、黒澤明監督が描いた絵が使用されています。 ↑関西版新聞広告です。 ↑A4パンフです。このパンフ、表紙にメモ代わりの落書きがあるんですが、私は気に入っています。 『どですかでん』解説:戦後のスラム街のような“街”で起こる様々な人間模様を、ユーモラスかつ幻想的に描いた作品。黒澤明初のカラー作品でも...