『用心棒』 午前十時の映画祭9
- 2018/06/30
- 15:29

↑2018年6月30日、土曜日、TOHOシネマズなんば・別館スクリーン12の様子です。この日の番組、黒澤明監督の『用心棒』、ほぼ満席でした。客層は、おっさんとおばさんが半分半分。そんな中年たちが、宿場町を舞台に二大勢力で争ったらオモロいでしょうな(汗)・・・。『用心棒』解説:二組のやくざが対立するさびれた宿場町。そこへ一人の浪人者がふらりと流れ着く。男はやがて巧みな策略で双方を戦わせ、最後には自らの刀を抜...
『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』
- 2018/06/29
- 22:36

↑チラシ2種です。↑関西版新聞広告です。↑関西のシネコンロビーに展示されていた宣材です。↑2018年6月29日、金曜日。TOHOシネマズ梅田(スクリーン3)の様子です。私は午後から有休でした..。プレミアムフライデーやね(笑)・・・。雨の影響か、今日から公開の『ハン・ソロ』、ガラガラでした。私はこのTOHOシネマズ梅田の湾曲スクリーンが大好き。シネマを感じる。↑前売り特典のミニポスターです。↑限定版パンフレット1...
『スパイナル・タップ』
- 2018/06/28
- 20:17

↑2018年6月25日、月曜日、私は仕事帰りにシネ・マート心斎橋で映画のハシゴをしてきました。19時からニコラス・ケイジ主演の『マッド・ダディ』を鑑賞、同じスクリーン①にて、20時40分から『スパイナル・タップ』を鑑賞。この記事ではその『スパイナル・タップ』を紹介します。毎月25日はシネ・マートデーで、映画は千円均一。私とまったく同じ映画のハシゴをしている60ぐらいのおばさんがいました。お疲れ様です(笑...
『ブリグズビー・ベア』
- 2018/06/27
- 17:02

↑チラシ2種です。↑2018年6月23日、土曜日、なんばパークスシネマの様子です。この日の私は朝からなんばパークスシネマのスクリーン⑧で『オンリー・ザ・ブレイブ』を鑑賞し、スクリーン③の『ブリグズビー・ベア』へ移動。ちょうどいい時間設定で、移動&待ち時間なしでスムーズな映画のハシゴでした。↑入場特典のシール。PCで見ると、たぶん実物より大きい(笑)・・・。『ブリグズビー・ベア』解説:アメリカのコメディー...
『告白小説、その結末』
- 2018/06/26
- 23:13

↑チラシ2種です。↑2018年6月26日、火曜日。仕事帰りにテアトル梅田で映画鑑賞してきました。時間的に余裕あったので歩いて行ったら、途中でまさかの雨が降ってきて焦りました。会員サービスデーなのに、お客さんガラガラで、最近のミニシアターはハッキリ言って客足落ちてますね。『告白小説、その結末』解説:デルフィーヌ・ド・ヴィガンの小説「デルフィーヌの友情」を原作にしたミステリー。スランプに陥った女性作家が...
『マッド・ダディ』
- 2018/06/25
- 23:55

↑チラシの両面なんですが、先日のニコケイ主演作記事『ダークサイド』でも触れましたが・・・。下段・裏面のニコケイのコメント、「一番気に入ってる作品さ!」に注目!(汗)・・・。↑2018年6月25日、月曜日、私は仕事帰りにシネ・マート心斎橋で映画のハシゴをしてきました。毎月25日はシネ・マート・デーで映画が千円均一なので。『マッド・ダディ』解説:ニコラス・ケイジと『アドレナリン』シリーズなどのブライアン・...
『女と男の観覧車』
- 2018/06/24
- 15:09

↑間違い探しのようなチラシ2種ですが、とても綺麗なデザインですよね。劇中、実際にあるシーンがコラージュされているのですが、名カメラマンであるヴィットリオ・ストラーロの撮影が本当に綺麗でした。↑2018年6月24日、日曜日、シネ・リーブル梅田(シネマ1)の様子です。やはりウディ・アレンはスキャンダルで評価が落ちたのか、お客さんパラパラでした。↑関西版新聞広告です。『女と男の観覧車』解説:オスカーの常連ウ...
『オンリー・ザ・ブレイブ』
- 2018/06/23
- 15:59

↑2018年6月23日、土曜日。私は朝からなんばパークスシネマで映画のハシゴをしてきました。この記事では、私が今日最初に観た映画を紹介します。大阪は雨の予報で、私が出かけた朝は雨がポツポツしていました(帰りはどしゃ降り)その影響なのか、『オンリー・ザ・ブレイブ』はガラガラでしたわ。↑前売り特典のホイッスルです。『オンリー・ザ・ブレイブ』解説:森林消防士たちの実話をベースにしたドラマ。大規模な山火事に...
『焼肉ドラゴン』
- 2018/06/22
- 23:31

↑見開きチラシの両面と、関西版新聞広告です。↑2018年6月22日金曜日、TOHOシネマズなんば・別館スクリーン10の様子です。大阪を舞台にした『焼肉ドラゴン』という映画、同じように血の繋がらない家族を描いた『万引き家族』とまともに公開時期がバッティングするという悲劇に見舞われたようで、公開初日なのにお客さんパラパラなんですわ。難聴な私が苦手な邦画ですが、片耳だけ補聴器つけて前方から工夫して見たら、何と...
『リミット・オブ・アサシン』
- 2018/06/21
- 20:34

↑2018年6月20日の水曜日の私、アフターファイブは映画のハシゴでした。シネ・マート心斎橋からなんばパークスシネマへ雨の中移動。レイトショーで『リミット・オブ・アサシン』を鑑賞したので紹介します。『リミット・オブ・アサシン』解説:『ビフォア』シリーズや『6才のボクが、大人になるまで。』などのイーサン・ホーク主演のアクション。組織に殺され復活した殺し屋が、壮絶なリベンジを仕掛ける。メガホンを取るのは...