さらばKFC、おおきに・・・。
- 2018/09/30
- 21:34

本日(2018年9月30日)、嫁さんが長く勤めてきた地元のKFCを退職してきました。今日も当初は朝から夜まで嫁さんは勤務予定でしたが、台風接近で今日の大阪は午後から厳戒態勢。お昼でお店を閉めて、最後はベテランのパートさんから花束をもらったそうで。ウチの嫁は働き者でバイタリティーが凄いので、仕事は私に相談もせずに勝手に決めてくる。KFCにはなんと18年お世話になった。嫁さんも、もう50になるし、ボチボチ引...
『地獄』 1960年中川信夫監督作品
- 2018/09/30
- 00:10

2018年9月最後の日曜日、台風接近により映画に行けませんので、古いカルト映画を紹介します。そんなに内容案内にはなっておりませんが(汗)・・・。『地獄』解説:新東宝の夏興業で定番となっていた怪談ものに「地獄の責め苦の映像化」を持ってきた作品で、企画や原案も中川信夫によるものである。仏教の八大地獄の映像化がテーマとなっているが、ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテの『ファウスト』やダンテ・アリギエ...
『かごの中の瞳』
- 2018/09/29
- 13:48

↑2018年9月29日、土曜日、大阪ステーションシティシネマ(スクリーン⑥)の様子です。昨日までは秋晴れだった大阪、今朝は台風の影響で雨でした。ご覧のようにシネコンはガラガラ。映画を見終えても人が少ない状態は変わらなかった。『かごの中の瞳』解説:『ネバーランド』『ワールド・ウォー Z』などのマーク・フォースター監督のサスペンス。美を追求する妻と、彼女に複雑な思いを抱く夫の姿を見つめる。ドラマシリーズ「...
『クワイエット・プレイス』
- 2018/09/28
- 21:55

↑2018年9月28日、金曜日、TOHOシネマズ梅田(スクリーン②)の様子です。最近、邦画も洋画もホラーがまた人気のようですね。アメリカで大ヒットした『クワイエット・プレイス』、上記画像にあるように、とにかく客層が若い。高校生くらいのグループが目立ってました。『クワイエット・プレイス』解説:『ボーダーライン』『ガール・オン・ザ・トレイン』などのエミリー・ブラントらが出演したホラー。音に反応し人間を襲う何...
第七芸術劇場
- 2018/09/26
- 23:56

この記事では、先日の24日の祝日、私が映画鑑賞したアート系の映画館を紹介します。私が旧、映画ブログを始めた2010年頃は、まだ小さかった息子とよくマイナーホラー映画を一緒に見ては記事にしていた映画館なので、ちゃんと紹介していたと思い込んでいました。今回、5年ぶりに映画鑑賞しましたので、正式に「映画館」書庫の記事にします。↑大阪は十三(じゅうそう)という繁華街にあるサンポートというエリアに、第七芸術劇場はあ...
お気に入りの廃墟が凄みを増してる(爆汗)・・・。
- 2018/09/25
- 21:58

旧ブログでも紹介した、ウチの近所にある昭和の廃アパート。先日の台風が去ったあと、さらに男前な銭の取れる廃墟へグレードアップ(汗)・・・。↑ここは私の嫁さんの実家のすぐそばで、私のウォーキング・コースなんです。↑ホレ、このウルトラセブンに出てきそうな廃墟、たまらんですね。↑コレ見てください、先日の台風で道路に面した壁がすべて吹き飛んで(爆汗)・・・。嫁さんいわく、コメディのセットみたいって(笑)・・・。...
いつもお世話になっているスタジオです。
- 2018/09/25
- 21:26

先日の2018年9月23日、午後から弟とスタジオでセッションしてきました。私がいつもお世話になっている、近所の音楽スタジオを記事にしてみます。↑大阪・西九条にあるスタジオ「TACK」さん。道路を挟んですぐお隣は卓球の伊藤美誠が在校する昇陽高校です。↑この空間と独特の香りは私がドラムを始めて約20年、まったく変わらないんですよ。↑今回のセッションでは、私はマイ・スネアドラムを持ち込みました。↑弟は今回も後輩...
『ダウンレンジ』
- 2018/09/25
- 00:16

↑チラシと入場特典のクリアファイルです。↑2018年9月24日、「七芸」こと第七芸術劇場の様子です。大阪の十三にあるこの映画館、調べてみましたら、私がここで映画を観るの、5年ぶり。今回の『ダウンレンジ』という映画鑑賞、驚いたのは、場内に小さな女のお子さんを連れた人がいたこと。私も息子が小さい頃、この劇場のレイトショーで『ゾンビ』のリバイバル上映とか、数々のマイナーホラー映画を一緒に見たんで、人のことは...
『死霊館のシスター』
- 2018/09/23
- 17:24

↑2018年9月23日、なんばパークスシネマ・スクリーン⑤の様子です。朝早い回ということもあり、お客さんパラパラ。(この作品はムビチケの販売がないから、そりゃ客足落ちるわ。私はポイント鑑賞でしたけど)高校生とか中学生のグループがいて、やはりホラーはいいなと(笑)・・・。『死霊館のシスター』解説:『死霊館』シリーズの恐怖の始まりを描くホラー。ルーマニアの修道院に派遣された神父と見習いシスターが、修道院...
『スカイスクレイパー』
- 2018/09/22
- 15:47

↑二つ折りチラシです。この映画はほぼ同じデザインの一枚ものチラシもあります。↑2018年9月22日、TOHOシネマズ梅田・スクリーン③の様子です。私は他の用事も兼ねて9時半に家を出たんですが、今朝の大阪は雨上がりでした。話題作の公開2日目にしては寂しいお客さんの入りで・・・。もっと宣材でドウェイン・ジョンソンを前面に出したほうがいいと思う。『スカイスクレイパー』解説:『カリフォルニア・ダウン』などのドウ...