『スケアリーストーリーズ 怖い本』
- 2020/02/29
- 15:07

↑チラシ2種です ↑2020年2月29日、土曜日、あべのアポロシネマの様子です。コロナウィルスの影響でシネコンはボチボチという感じでしたが、私は以前から興味があったシアターでの映画鑑賞を楽しんで参りました。(このシアターのレポ記事は後日たっぷりと)黒い本は『スケアリーストーリーズ』のパンフレットです。アポロシネマには見本が飾ってありますので。こちらのトイレはリニューアルとコロナウィ...
『野性の呼び声』
- 2020/02/28
- 22:45

↑このチラシのワンコの顔、よ~く見たってください。彼がバリバリ主役の映画ですからね。 ↑2020年2月28日、金曜日、なんばパークスシネマの様子です。コロナウィルス対策で町のあちこちに子供たちが溢れてますが(笑)、私は仕事帰りに映画鑑賞してきました。除菌濡れテッシュ持参で大変ですわ。本日から公開の映画『野性の呼び声』、おっちゃんとおばちゃんが半々の客層で。『野性の呼び声』解説:アメリカ...
『スウィング・キッズ』
- 2020/02/24
- 16:02

↑チラシ2種です。 ↑2020年2月24日、月曜日(祝)、シネマート心斎橋の様子です。私は『サニー 永遠の仲間たち』という映画をその年のベストに推した人間ですから、カン・ヒョンチョル監督の新作という事で『スウィング・キッズ』は楽しみにしていたのですが、場内女性ファンを中心に大盛況で・・・。本当は私、シネマート心斎橋で、テレンス・マリック監督の『名もなき生涯』と『スウィング・キッズ』をハ...
『ミッドサマー』
- 2020/02/23
- 16:10

↑2020年2月23日、TOHOシネマズ梅田・別館アネックスの様子です。なんと『ヘレディタリー/継承』の高評価を裏付けるように、同じ監督の新作『ミッドサマー』はほぼ満席でした。若者を中心に女性が多くて驚きます。『ミッドサマー』解説:長編デビュー作『へレディタリー/継承』で注目されたアリ・アスターが監督と脚本を務めた異色ミステリー。スウェーデンの奥地を訪れた大学生たちが遭遇する悪夢を映...
『スキャンダル』(原題“BOMBSHELL”)
- 2020/02/22
- 13:29

↑2020年2月22日、土曜日、なんばパークスシネマの様子です。大阪は雨の予報とコロナウィルス警戒でまったく賑わっておらず・・・しかし、今年のアカデミー賞を賑わせた『スキャンダル』という映画、まあまあお客さん入ってました。『スキャンダル』(原題“BOMBSHELL”)解説:2016年にアメリカのテレビ局FOXニュースで行われたセクシュアルハラスメントの裏側を描いたドラマ。テレビ局で活躍する女性たちをシャーリ...
ネズラに遭えるのかな?
- 2020/02/21
- 20:34

幻の特撮怪獣映画「大群獣ネズラ」の舞台裏をモチーフにした「ネズラ1964」が製作されることがわかった。 1964年に公開される予定だった「大群獣ネズラ」は、「ガメラ」シリーズや「大魔神」以前に大映による特撮怪獣映画の第1弾として企画された作品。1963年秋に撮影が始まるも、生きたネズミをミニチュアの中に置いて巨大な怪獣に見せかけるという方法を取ったためノミやダニが大量発生した。近隣住民のクレームによって保健所か...
映画の関西版新聞広告 70/80年代話題作⑥
- 2020/02/20
- 17:57

久々に資料編として映画の関西版新聞広告を紹介します。ネットでたくさん発見しましたので(爆汗)・・・。今回は貴重な1面広告が多数あり驚きました。1970年代後期から1980年代のモノが主流で、私が過去に紹介した作品とダブっていますが、広告自体は初めて紹介するものばかりです。画像が大きいので動作重いかもです。関西ローカル記事ですがよろしくお願いいたします。 ↑まずは上段、『ターミネーター2』の見事...
映画の関西版新聞広告 70/80年代話題作⑤
- 2020/02/19
- 18:55

久々に資料編として映画の関西版新聞広告を紹介します。ネットでたくさん発見しましたので(爆汗)・・・。今回は貴重な1面広告が多数あり驚きました。1970年代後期から1980年代のモノが主流で、私が過去に紹介した作品とダブっていますが、広告自体は初めて紹介するものばかりです。画像が大きいので動作重いかもです。関西ローカル記事ですがよろしくお願いいたします。 ↑まずは『ブラックレイン』、ご覧のように...
『屋根裏の殺人鬼フリッツ・ホンカ』
- 2020/02/18
- 22:48

↑間違い探しのようなチラシ2種です。 ↑2020年2月18日、火曜日、シネ・リーブル梅田の様子です。サービスデーでしたので、仕事帰りに映画鑑賞してきました。いつもは観光客で賑わう大阪・梅田スカイビルですが、コロナウィルスの影響で閑古鳥が鳴いてます(汗)・・・。映画館内で飲食する人も殆どいません。でも、考えてみたら、もう外食する時点でマスクもヘチマもあれへん。完全...
『ドミノ 復讐の咆哮』
- 2020/02/17
- 22:41

↑チラシ2種です。右は入場特典の希少チラシです。 ↑2020年2月17日、月曜日、シネマート心斎橋の様子です。シネマート心斎橋の月曜日はメンズデーですので、仕事帰りに映画鑑賞してきました。場内約20人前後のお客さん、見事に全員野郎で(笑)・・・。『ドミノ 復讐の咆哮』解説:『リダクテッド 真実の価値』などのブライアン・デ・パルマ監督がメガホンを取り、国際テロ事件を題...